ぐうたらワーママの時短追求ブログ

育休あけてほぼフルタイム復帰秒速ごはん作りや美容etc @卵乳製品フリー生活中

産後ドゥーラ(もといヘルパーさん)の常備菜

港区 産後ドゥーラさん 常備菜

港区 産後ドゥーラさん 常備菜

こちらは港区の産後支援制度を利用したヘルパーさんの常備菜

2時間でお願いして、メニューは4品。

・カレー

きんぴらごぼう

・蓮のきんぴら

・ぶり大根

 

派遣される方にもよると思いますが、産後ドゥーラさんでなくヘルパーさんで充分かなと私は思います。ヘルパーさんのほうがお値段も安いし。

 

それでできれば食事を作ってもらうのがおすすめ。

根菜はおっぱいの出もよくなるらしいし、産前産後の母親の腸内環境は赤ちゃんにとっても影響するそうです。

 

そして何より冷蔵庫を開けたら手作りごはんがすぐに食べられるって精神的に楽ですよ。

私は産後は食べたいものを考える余裕がありませんでした。

カップラーメンやたまにはいいけれど、やはり和食、お米を食べているとおっぱいも詰まることなくトラブル知らずです。(一度白班になりかけましたが、翌日には完治しました。)

 

yukikuz.hatenablog.com

yukikuz.hatenablog.com

 

愛育病院の入院中の食事(アレルギー対応食)2019.10.22

愛育病院の卵乳製品フリー対応食

愛育病院の卵乳製品フリー対応食

 

無痛分娩だったので転倒防止のため暫く起き上がらず休むよう言われました。

午後目覚めるとベビーはやってきました。そこから基本母子同室。

 

そしておひる。

令和の即位の礼だからか、祝膳。

分娩後、入院2日目の昼。

 

・毎日ビテツオレンジ

・祝いのあけぼの

・赤飯

・生麩のすまし汁

・鶏肉の梅焼

・人参の含め煮
紅白なます

・オクラの胡麻和え

・炊合せ

・柿

・ミックスナッツ

 

味は普通です。

 

 

コニー抱っこひもを購入

コニー抱っこひも

コニー抱っこひも

f:id:yukikuz:20200423234806j:image
2020年4月21日追記

 

もうすぐ6ヶ月の女の子を持つお寝坊ママです。

コニー抱っこひもを購入しました!

 

コニー抱っこひもとは?

韓国のブランドで、布だけでできた抱っこひものこと。

ネットリサーチしましたが、アマゾンや楽天では取り扱ってないようです。

 

公式サイトかメルカリで迷っていましたが早く手元にほしかったのでメルカリにしました。

金額は公式サイトが現時点で1000円OFFキャンペーン中で5880円くらい。

 

メルカリは出品者によりますが中古でも割と値が落ちていない印象。

私が購入したのは公式サイト購入品を2,3回使用程度のもので4900円だったかな。

 

親戚から譲り受けたベビービョルンを使っていましたが、家の中でぐずったときにヒョイッとカジュアルにつけられる抱っこひもをずっとリサーチしていました。

おんぶ紐とも迷ったのですがおんぶ紐の場合手順が複雑だったので今回はコニー抱っこひもに決定!

 

結論としては、ものぐさな私にはちょうどよい。

①留め具がないので着るように装着できる

②肩紐が食い込まないので重さが分散できる

③娘が気に入ってくれている模様(密着するので気持ちいいのかすぐに寝てしまった)

 

ボレロのような見た目なので日中ずっとつけておいても違和感なし。新生児のときから持ってたら便利だったかも。新生児は、抱っこの機会も多いと思うので、日中コニーを装着したままでグズったら入れ込めば良いので楽ですよ。

布なのでそのまま昼寝もできるくらい。

面倒くさがりさんにはうってつけかと。 

 

ちなみにうちのベビーは6ヶ月、7キロちょっとですが問題ないです。

外での利用もできると思いますが、今結構動くようになってきたので(手を動かす)布がずれてきて危ない。

セットでついてくる腰紐をつけたらズレもマシになるかもですが、とりあえずはお家利用限定にします。

 

また写真などUPしますね。

 

 

 

 

愛育病院の入院中の食事(アレルギー対応食)

こんばんは。

今夜のおやつは蒟蒻畑温州みかん味。なかなか美味しく5つめです。

 

 

今日は港区の愛育病院の分娩入院中の食事についてご紹介します。

 

私は妊娠7ヶ月くらいのときに、遅延性フードアレルギー検査を行い、卵乳製品アレルギーと判明。アトピー性皮膚炎や花粉症などアレルギー体質をベビーに受け継がせたくないとの思いから判明して以来卵乳製品は排除しています。

 

yukikuz.hatenablog.com

 

ということで分娩で入院したときも卵乳製品排除食をオーダーしました。

 

愛育病院、ごはん美味しい?とよく聞かれましたが、

可もなく不可もなくといったところでしょうか。

そもそも常食ではなく卵乳製品排除食をセレクトしたので一般的な意見とは違いますね。

愛育病院の入院中の食事

愛育病院の入院中の食事

分娩後、入院1日目の朝。

・ごはん

・進化系豆乳

・豚肉のスープ 煮鶏もも肉

・サラダ

・バナナ

 

私は早朝4時頃分娩が終わり1時間ほどLDRで待機、その後病棟に移りました。別途料金はっかかるので迷いましたが、個室にしました。

 

麻酔分娩だったので、病棟に移動してからも転倒防止のため暫く安静にするよう言われました。無痛分娩は途中に食べたり水以外のものを口にするのはNGなので久しぶりのごはん!

味は普通でした。

 

授乳中のおやつ

もうすぐ6ヶ月のベビーがいるお寝坊ママです。

寝かしつけも終わった深夜ホッとするのか甘いものが欲しくなります。

 

授乳中でお腹すく…というより新型コロナウイルスによる外出自粛や自分のお洒落に時間を書けられないぶん、食べることが娯楽になっているのかもしれません。

お酒もおあずけですしね。

 

そして私は遅延性フードアレルギー検査をして卵乳製品が強陽性と出たので現在全くそれらを口にしない生活をしているのでケーキやアイスもおあずけ中…

 

yukikuz.hatenablog.com

 

これまでは果物(ぶどう、いちご、パイナップル、バナナ)を食べていたのですが

体が冷えるなーとまさに体感して。

 

週一回骨盤矯正に行っていますが、先生にフルーツは控えた方が良いと改めて言われたのでナチュラルローソンに買い出しに行ってきました。

値ははりますが、体のため、ベビーのため。(授乳中なので)

 

いくつか購入してまさに今食べたこちらをご紹介。

ENDO ゼロカロリー きなこわらびもち 黒蜜風味

 

裏の表記を見ると…

原材料名;エリスリトール、きなこ、グルコマンナン、わらびでん粉、ゲル化剤、セルロース、香料、甘味料、調味料、着色料

 

まずまず優秀。なんと熱量0カロリー。アレルギー物質も大豆のみでクリア!

こちらを常温で食べました。

 

我慢はせず、最善策を見つける、これが正解!

 

 

ダイエット中のスイーツ

深夜のお菓子

アレルギーの文献を読み漁っていますが、やはり母親の母乳から食べたものが出るみたいですよ。2,3ヶ月の乳児の湿疹で親の卵乳製品を除去したら皮膚が治まった、という話を聞きました。

ベビは乳児湿疹が1ヶ月くらいのときに一瞬出ましたが現在は皮膚トラブルもなく。

私自身アトピー持ちなのでどうか遺伝しませんように。

 

引き続き、卵乳製品排除もしくはデイリーフリー生活を楽しみつつベビの皮膚の状態を観察していこうと思います。

 

【脱レンジ】離乳食の解凍方法

※2021.2.3加筆しました

 

脱レンジ 離乳食、蒸してます

脱レンジ 離乳食、蒸してます

現在約6ヶ月のベビーを育てるお寝坊ママです。

先日より離乳食がスタートしたのでその解凍方法についてのお話です。

 

電子レンジでレンチン、便利ですよね。

もちろん家には電子レンジありますし、大人は使っています。

 

結論からいうと、ベビーの離乳食の解凍に電子レンジは使わず湯煎しています。

 

子供を生む前から自分の中にゆるくルールがあり「レンジで火を通すことはしない」ことにしています。

つまり調理済みのお惣菜などを温めることはしても、例えばブロッコリーを生の状態からレンチンで火を通したりはせず、蒸すか茹でるかしています。

一度火を通したものを再加熱するときには温める意味でレンチンしますが。

 

 

Wikipediaより〜

物の温度とはおおよそ分子の運動量のことであるが、電子レンジはマイクロ波を照射して、極性をもつ水分子を繋ぐ振動子に直接エネルギーを与え、分子を振動・回転させて温度を上げる。いわゆるマイクロ波加熱を利用している。

 

直接エネルギーを与えて分子を振動・回転させて温度を上げる??

なんだか怖い。(あくまで個人的意見です)

性質が変わってしまうのではないかなぁと。

 

肉まんをレンチンしすぎたら皮の部分が妙に固くなったりしませんか?

 

食べ物じゃないみたいに。

ということで元々極力使いたくない派。

 

と言いつつも毎回作るのは大変。

手作りした10倍がゆと裏ごししたかぼちゃ、にんじんをリッチェルのわけわけフリージングブロックトレーに入れ冷凍しています。

 

 

これまでは、フライパン&蛇腹タイプの蒸し器をセットして蒸していたのですが、なんせズボラ。

道具2つも使うなんて私にはハードル高すぎるよ、、

 

▼以下のような感じで今は落ち着いています。

 

①水をはった深めの鍋に直接深め小皿にお粥など温めたいものをセット。(ただし耐熱必須)

②超弱火(レバーの最も弱部分)にして沸騰して5分くらい経過したら一度軽く混ぜる

③再び蓋をして5〜8分くらい加熱(分量による 多ければもう少し時間をおいたほうがいいかも)

④火を止め蓋をした状態で5分ほど蒸らす。

⑤トングで取り出し冷ます(やけどに注意!!!トングもシリコン製など滑らないものをおすすめします)

⑥熱くない程度まで冷ましたらベビーに食べさせる(皿が熱くないか注意すること ベビがやけどしないように。急を要する場合はお皿を移し替えた方が無難) 

 

水分が飛ぶようなこともないし、大人が味見しても美味しいですよ。

お粥なんて炊きたてのようにふっくら。

レンジだと複数のお皿温めるとどちらかが冷たかったりして結局温め直し…

なんてこともあるし、案外苦にならないですよ。

 

注意点ですが、

鍋に張る水の分量が離乳食を入れた容器の高さギリギリだと沸騰時にグラグラのお湯が入ってしまい水っぽくなるので、容器の高さより低めに入れてください。

ただし少なすぎると沸騰しすぎてお湯が蒸発してしまい、空焚きになってしまったことが数回あるのでご注意を!(ベビにつきっきりで案外忘れたりしますので!)

 

 

オーガニックおむつ セブンスジェネレーション

こんばんは。お寝坊ママです。

 

ベビが生まれて約半年。生まれる前は安全性の高いオーガニックおむつがいいと考えていましたが布オムツは洗濯が大変だと聞いていたので選択肢になく、100%オーガニックではないけど、何となくマシかな、くらいの感じでナチュラルムーニーマンを使っていました。

経皮毒とか。高分子ポリマーとか、、

妊活中私自身ナプキンをオーガニックにしていたので娘のこととなるとより気になります。

 

ナチュラルムーニーの素材とは?

ナチュラルムーニーは完全オーガニックではありません。

表面シート部分がオーガニックコットンでできており高分子吸収体つまり石油系のものも使われています。

一枚約20円くらいなので日本のほかのおむつとくらべて若干割高。

 

新型コロナウイルス騒ぎで近所の薬局にナチュラルムーニーの在庫が なくなったので普通のムーニーを使ってみたら、うんちやおしっこが独特のにおいになり…

完全オーガニックだと安全性はもちろん匂いも気にならなくなるとレビューがあったので

iHerbで完全オーガニックのセブンスジェネレーションをお取り寄せしました。

 

★セブンスジェネレーションとは?(以下抜粋)

アメリカの自然派ブランド「seventh generation(セブンスジェネレーション)」の紙おむつは、天然由来のポリマーを採用し、塩素系漂白剤を使わずに作られたデリケート肌にも優しいおむつ。cuna selectで販売している正規輸入品は、「ベビーの肌をできるだけ安全で優しい素材で守ってあげたい」というママたちから圧倒的な支持を受けています。

 

娘は5ヶ月で7キロほど。サイズは2(12〜18ポンド《5〜8キロ》)にしました。

36個入り。

ちなみにナチュラルムーニーマンの場合はパンツタイプのSを使っています。

 

f:id:yukikuz:20200410000204j:plain

 

セブンスジェネレーションを履いた後ろ姿。プリントがかわいい。無漂白なので生成りっぽい色。

セブンスジェネレーション オーガニックおむつ

 

★使用感

ナチュラルムーニーマンよりサイズ感が小さい。

現在ベビは5ヶ月でうんちが一日1回〜2回 まとめて出るので受け止めきれず、漏れてしまいました。

 

結論としては…

夜はうんちをしない&おむつ替えも深夜はしないので夜だけ採用!

 

昼間はナチュラルムーニーマンを引き続き買う予定。

 

ただ、同じオーガニックおむつでバンボネイチャーはより吸収力があるそうなのでそちらもトライする予定。